
2012年01月29日
2012年01月28日
都城ねこ譲渡会のご案内
◆神柱神宮大鳥居そばの芝生広場
(東屋付近)
◆29日(日曜日)11:00~14:00
◆雨天決行
(早めに終了する場合あり)
みやざき動物のいのちを守る会保護施設から
白黒子猫の兄弟トマトとパプリカちゃん

わんぱくだけどおばちゃん心をくすぐる右京ちゃん

そして少し大人になった性格の穏やかな猫ちゃんたちが参加予定です。
神柱では毎回素晴らしい出会いを成就させて頂いていますが、
今回もより多くのご来場をお待ちしています。
良いご報告ができます様に皆様よろしくお願い致します。
2012年01月28日
迷子犬がいます!(情報求む)
今日佐土原・久峰公園付近をさまよっているところを
保護されました。とてもかわいい若い男の子です。
情報を求めています。転載のご協力をお願い致します。
どなたかこの犬ちゃんをご存知の方がいらっしゃいましたら、
カテゴリ右下にあるオーナーあてにメッセージを下さい。
☆保護場所:久峰公園付近
☆犬種:テリア系MIX。未去勢。オス。中型。
☆その他:新しい赤い首輪
☆保護した時の状況:みどり色のリードとチェーンを引きづった状態
☆推測:お家から脱走


早く飼い主さんがお迎えに来て下さることを願います。
タグ :迷子犬
2012年01月22日
セラピー犬講習・4回目
具体的に講習後にどのような実践があるかと申しますと
県立療育センターでお子さんとのふれあい犬として活動させて
頂くのですが・・・
一応試験なるものがありまして、今日はそのうちの5つを課せられた
訳です。
今日ず~~っと頭の中で唸りながら考えていたんですが、
今までろくな躾も施さず、単なる犬好きで過ごしてきました。
それで良いじゃないか!とは思えない心境です。
犬の潜在能力をいかに生かし切っていないかという事。
で1つだけ次回に持ち越された宿題もできました。

1.飼い主が他の人と「こんにちは」する時に飼い主の横でお座りできるか?
2.飼い主の横でお座り・待てをさせ、他の人に触れられても落ち着いて
いられるか?
3.リードを引っ張らずに8の字で歩けるか?
4.飼い主の横でふせ”して10秒待てるか?
5.お座り待てをさせて飼い主が離れてもじっとしているか?
以上でした。
ちなみに2番がダメ^^;
他人が触れると飛びつこうとします。
ん~でも感触がつかめたので・・・
犬じゃないんです。
飼い主次第なんです^^;
何故なら、先生のいう事なら時間の浅いつきあいでも
いう事を聞くからあら不思議”です・・・。
あとは誤魔化してクリアしましたが
うちの犬は真横につかない。
お座りふせはすぐにできますが、いつも飼い主の正面でするんです。
これも修正できたら良いなぁ。
あとの注意点は
顔が怖いですよ(爆)と言われ
リードで動かそうとしないでください。
でした。講習はあと一回! ガンバロウ!

午後からは避難所でペットを受け入れてくれない場合の講義などを
受けたのですが、心にとめて置きたい先生の言葉は
留守する時には留守番犬がせめて5日間耐えられるほどの水を
準備してきたか? 交通が遮断され家に帰れず犬の事が心配な中でも
水があるから大丈夫!という想像力が飼い主にとっても生きる
希望となるという事でした。
毎回のセラピー講習は中塚先生という本も数冊書かれている
著名な方ですが、神戸で震災も体験されたそうで、石巻のボランティア
にも参加しているとの事。気さくな先生です。
石巻では人間でもペットシーツがトイレ代わりに重宝したそうで
大変参考になるご講義を有難うございました。
今日も都城方面で震度2の地震ですか?
そろそろ去年買い置きしておいた非常食の期限が切れるころです。
人間様の準備はもちろん、犬たちのフード類の備えも
万全にしておきたいです。
タグ :セラピードック
2012年01月09日
ラテちゃん正式譲渡しました
2週間のステイを終えて昨日は無事に
お宅で正式譲渡となりました。
おかあさんはやんちゃなラテちゃんに
困り顔で苦笑されていましたが^^;
愛情たっぷり注がれて
以前より300gも体重が増えたそうです。
良かった!

預かりを引き受けて2011年は本当に良い締めくくりができました。
心よりお礼申し上げます。
預かり信条としましては、極力毎日ブログの更新を
続けてきましたが、保護猫をアピールする”以上に
未来の飼い主さんへの日々の報告日誌という意味合いを
心掛けています。
私のブログも少しだけ、その子の猫生の1ページに
飼い主さんに加えて頂けたら幸いです。
うふふv
であであボンボヤージ!
お宅で正式譲渡となりました。
おかあさんはやんちゃなラテちゃんに
困り顔で苦笑されていましたが^^;
愛情たっぷり注がれて
以前より300gも体重が増えたそうです。
良かった!

預かりを引き受けて2011年は本当に良い締めくくりができました。
心よりお礼申し上げます。
預かり信条としましては、極力毎日ブログの更新を
続けてきましたが、保護猫をアピールする”以上に
未来の飼い主さんへの日々の報告日誌という意味合いを
心掛けています。
私のブログも少しだけ、その子の猫生の1ページに
飼い主さんに加えて頂けたら幸いです。
うふふv
であであボンボヤージ!
2012年01月03日
明けましたですよぉ><ノ
年の初めに運試しをと
山○屋さんの福袋の申し込みを事前にしていたのです。
そりゃね
確かに1組様だけなんですが
昨日は抽選日。携帯みつめながら吉報を待ったのですが
とうとう連絡がありませんでした・・・。
思い起こせば小学4年の冬休み前の出来事
クラスの花壇に植えていた芋が豊作で
くじ引きで引いた17番。
クラスメイトと横山先生の拍手喝采!
一番でかい芋が当たったのです。
以来ハズレくじばかりで;;
きっとその時にくじ運は使い果たされたはず・・・。
新年早々の戯言でした^^;
昨日は福助さん保護のメープルちゃんが譲渡されたそうです。
福助さんおめでとう!
保護場所に苦慮しながら工夫しながらお世話をされていたので
本当に良かったですね。
カフェでは珍しくまこちゃんが真横にぴったり寄り添って
くれました。甘噛みも上手で優しい猫ちゃんです。

連れて帰りたい衝動にかられてしまいます。

じろう君しろう君は兄弟でじゃれ合い中
見ているだけで本当に幸せになれます。
以前ひまわりの家での電話で
「私は犬派なのでよくわかりません」とバカな返答して
後に相手様を不愉快にさせたとお聞きしました^^;
あれから2年は十分に過ぎ、身体の隅々に爪を立てられ
猫検定なるものがあるとすれば
3級程度は合格するのではないでしょうか(笑)
さて
今年も小さな小さな幸せで充分です。
くじ引き外れても飴ちゃんもらって喜びましょう。
平穏無事でありますように
多くの笑顔と出会えますように
ありがとうございます。