
2012年02月27日
瞳としっぽ
いぬねこに関する情報誌“瞳としっぽ”さん
の取材に日曜日同行したお宅は
来るなと言われてもついて行った金ちゃんの
譲渡先でした♪

創刊されてから毎日お忙しい身でありながら
多くのいぬねこの橋渡しをされて来られたスタッフさんからは
いつも大きな温もりを感じます。
今では保護する側にとっても重要なツールとなった“瞳としっぽ”
ですが、今後いぬねこを家族にしたいと考えられている方々にも是非
一番に参考にして頂きたいと願います。
「“瞳としっぽ”を見て電話をしました。」と実は前回預かった子猫
の時にも私宛のお電話を頂いた事があるのですが、未来へと
繋がる電話が保護主さんの元へもっともっと増えますように・・・。
そして金ちゅわん!♪

同行した福助さんがパシャパシャパシャパシャ
写していましたので、後にご報告があると思います。
会えてうれしかったぁぁ(*^_^*)
相変わらずの癒しオーラが眩しいほどに飛んできました。
こんな風景みたならば猫三匹いる生活って良いなぁと
憧れにも似た感覚を覚える位、三匹のいる空間が絵になっていて
なんとも居心地がよかったです。
金ちゃんへの想いは私などよりもっと深く感じて来られた方が
大勢いらっしゃるでしょう。
家庭猫として幸せに、何年も前から当たり前にいるように過ごしていました。
子猫や子犬のお守りが得意な金ちゃんでしたが、
大好きなお母さんのひざの上でこれからは自分のための猫生を始めるんですね。
感慨深いなぁ^^
金ちゃんありがとう!
金ちゃんのおかげで多くの事を学びました。
本当、ありがとうございました!
2012年02月25日
小町ちゃん

天空カフェZealさんで行われた譲渡会で
小町ちゃんがフラダンサーさんのお宅に
トライアルとなりました。

今頃可愛がられている様子が目に浮かびます。
素敵なご家族さんの元、良い子に過ごして下さいね^^
フラダンス
良いですね・・・
隅で真似して踊っていましたが
皆さん姿勢もしゃきっとされていて
スタイルも良いし素晴らしいです。

イベントに参加されたお店の方々もご苦労さまでした。
2012年02月24日
天空カフェzealさんで譲渡会をします!
2か月に1度開催されています
RiRiさん主催の動物保護・東北震災チャリティーイベント
に明日も猫にゃんを連れて参加させて頂きます。
画像が小さくて申し訳ないですが^^;

ネイルアート、スワロスキー使用の耳つぼ体験、
アロマ、押し花アート、パワーストーン等の販売もあるそうです。
前回私もオフネイルを500円でして頂きましたが、
一般よりかなりお安いチャリティ価格でした。
猫の譲渡会は11:00~13:00を予定していますが
詳細は090-9326-8899までお問い合わせ下さい。
明日も良い1日になると良いなぁ♪
2012年02月20日
セラピー犬講習・最終回
忘れた頃にこんにちは^^
苦節半年!
ようやく肩の荷を下ろせました♪
後はメディカルチェックを受けて4月からのデビューとなります。

最終試験の内容は
・犬を離しておいでと呼び戻す
・互いの飼い主がすれ違いざまに挨拶を交わし立ち止まる間、お座りまてをさせる
・興奮させてすぐに静止させる
・飼い主が30秒消えていても大人しく待っていられる
以上でした。
我が犬ながら褒めてあげたい位
奇跡的に速やかに試験を終えはしたものの
単なるしつけ教室で終わるのではなくセラピー犬として適合するか?
なのですよね。
と考えるとまだまだ不安要素は多いのです。
でも
講習後に見学をさせて頂いた療育センターの子供たちの
笑顔が本当に輝いてみえましたし、
子供たちに寄り添う先輩セラピー犬の瞳が愛情豊かでした。
「あの女の子は今まで大きい犬を怖がっていたのに
今日はこの子を触ってくれました」
とうれしそうに話す先輩さんとボーダーコリーを見つめながら
この場に身を置ける有難さをしみじみと感じた1日でした。
苦節半年!
ようやく肩の荷を下ろせました♪
後はメディカルチェックを受けて4月からのデビューとなります。

最終試験の内容は
・犬を離しておいでと呼び戻す
・互いの飼い主がすれ違いざまに挨拶を交わし立ち止まる間、お座りまてをさせる
・興奮させてすぐに静止させる
・飼い主が30秒消えていても大人しく待っていられる
以上でした。
我が犬ながら褒めてあげたい位
奇跡的に速やかに試験を終えはしたものの
単なるしつけ教室で終わるのではなくセラピー犬として適合するか?
なのですよね。
と考えるとまだまだ不安要素は多いのです。
でも
講習後に見学をさせて頂いた療育センターの子供たちの
笑顔が本当に輝いてみえましたし、
子供たちに寄り添う先輩セラピー犬の瞳が愛情豊かでした。
「あの女の子は今まで大きい犬を怖がっていたのに
今日はこの子を触ってくれました」
とうれしそうに話す先輩さんとボーダーコリーを見つめながら
この場に身を置ける有難さをしみじみと感じた1日でした。